冷え性
冷え性
このようなことでお悩みではありませんか?
皆さん、冷え症による以下のようなお悩みがきっかけで通院されています。
- 手足が冷える
- 慢性的に肩こり、腰痛がある
- いつも身体がだるい、重い
- 休んでも疲れがとれにくい、眠れない
- 便秘・食欲がない
- 身体の動きが硬い・悪くなった
冷え症は、「普通の人が寒さを感じないくらいの温度でも、全身や手足、下半身など体の一部や全身が冷えてつらい症状」とされています。
そのお悩み放置すると、こんな大変な症状になるかも!
こんなに怖い!身体の冷え!
『冷え』は、単に手足が冷たくなるだけではありません。
身体が冷えていると…
- 基礎代謝が低下する ⇒ やせにくくなる
- 免疫力が低下する ⇒ 体温-1℃で免疫力37%低下する
- 自律神経が乱れる ⇒ 交感神経緊張による血流障害が起こる
- 内臓機能が低下する ⇒ 肝臓、腎臓、胃腸の働きが低下する
- うつ傾向になる ⇒ だるい、面倒くさいなど、意欲が低下する
上記のことから身体の冷えは、太りやすく、やせにくい身体を作ります。また、自律神経の乱れは、様々な病気の原因にもなります。様々な症状が重なる前に『冷え』と向き合い『冷え』を改善しましょう!
こうなる前に当院で改善のお手伝いができます。
当院の冷え症施術

冷え症状は、内臓温度低下によるものです。
当院では、自覚症状に対しては手技療法や温熱療法などで改善に導きます。
冷え症を解消しただけでは、治ったとは言えません!
「えっ!!」と思った方は、要注意です!
冷え症は、「原因」の「結果」です。
ですから、「結果」だけに対した施術をしても一時的には改善しますが、「原因」が残っているので同じ「結果」がまた起こります。
人それぞれ生まれてから現在までの動作のクセ、仕事、生活習慣や環境などにより特定の運動パターンが発生しています。
この特定の運動パターンのうち、問題を引き起こす悪い運動パターンになっている状態を「運動機能障害」といいます。
運動機能障害があると筋力低下や柔軟性の低下、骨格の歪み、異常可動などの問題を引き起こし、冷え症につながります。
当院ではこの「運動機能障害」が根本原因と考え、身体全体の筋肉や骨格を正しい運動パターンに整えることも同時に行っています。